fc2ブログ
2013_11
13
(Wed)09:28

乾杯♪


1年ぶり?(笑)な乾杯ヽ(^o^)丿



肩の荷が半分おろされました。



もう半分は錆び付きつつも3月までのしかかってる予定です(笑)




肩の荷の上にまた積んでみる(笑)



来月は忘年会シーズンだけど、そこに行き着くまで行事は続く。



再来週は吉備津神社奉納試合、その翌週は園の発表会、最後は会派の県大会。



とりあえず、がんばれ私(・∀・)
2013_11
03
(Sun)18:29

練習中

あんりさんに教えてもらって、スマホからブログアップしてみてます。



しばらくは練習(笑)




近況がてら…(笑)



先月、初段に昇段しました(゚Д゚)クワッ



そして、ぎょぴ1級、ぽんた5級に昇級です。



正直、帯に見合った実力があるのか自信はないのですが、認めてくださった師範の皆様の期待に添えるよう、これからも精進していきたいと思っています!



今日はここまで(笑)
2013_08
25
(Sun)16:41

残暑お見舞い申し上げます


暑さも一変、どしゃ降りで気温も少し落ち着いた・・・と思いきや今度は湿度に参る。



わんこ達はみんな元気で、毎日とってもうるさい賑やかです



ただ、もー夏休みイヤ。



夏休みの宿題、わぴやぎょぴのゆとり時代と大違い、あり得ないくらい多い。



受験生か!と言いたくなるくらい。



後一週間、早く学校始まってください

お昼のひととき


今月は試合や試験やお祭り等の行事や、その他ぽんたの勉強や毎日の送迎に加えてこの暑さ。



久しぶりに会う人会う人、全員に



『やせた?』



いや、やせたんじゃなくて、やつれとるんよ、と答える始末。



いかんせん、このやつれようだとマジ稽古も1時間弱が限界。



がんばって食べて、もう少し体重増やして力つけんと。



10月入ってすぐ段級審査があります。



私は1級、ぽんたは5級を受験。(ぎょぴは週4の塾で稽古全くできてないのでお休み)



とにかく審査まで残り1ヶ月、全力を尽くすのみ!



つぶやきのようなブログだけど、書いてスッキリ(笑)



さて、宿題手伝うか(笑)
2013_08
05
(Mon)10:13

全国大会結果報告


気付けば8月。



今回からタイトルも英字やめ~(笑)






土日に大阪で会派の全国大会が行われました。



私の出場する形の部は初日で、緊張もとっととほぐれた次第で・・・(笑)



なぜなら結果は一回戦敗退。



くじにて初戦の形が決まるのだけど、よりによって練習もさほどできていない(とりあえず気合いだけでこなす)不得意な方の形になってしまいました。



得意の形は絶好調(?)だったので、決まる直前までガンガンウォーミングアップしてたのに。



しょーがない。



さっさと負けたけど、いい経験になったし、他の素晴らしい選手の演武も観れて良かったです。



私はシニア女子の部のくくりなんだけど、シニア女子の人たち、多くが気さくで優しい(笑)



私の順番きたら、がんばって!と声かけてくれたり、決勝も済んで全部終わった後お疲れさまでしたー!また来年東京で会いましょうね!と声かけてくれたり、会場内やホテルでばったり会っても挨拶や声かけも気さくにしてくれて、みんな優しいな~としみじみ。



一般女子の部で出場した人に後で聞いたら、そんなのないわ~!って(笑)



今回はぎょぴをお供(荷物持ち。笑)させたけど、来年はぽんたも一緒にいけたらいいな。



これからしばらくは私の出る試合はありません。



次は10月の段級審査、11月末辺りの奉納試合、12月の県大会で今年度の主な行事は終わりです。



とりあえずは段級審査があるので、それに向けての稽古もしていき、もう一つ新しく形を覚えて練習できたらいいかなと思っています。



気持ちの浮き沈みや体調の良し悪しもあるけど、長続きさせるためにも、気楽に捉えて自分のペースで練習していくようにがんばります♪

2013_07
01
(Mon)11:58

One victory glad.


昨日は曇って肌寒いくらいで、準備していたうちわもミストも全く出番無しの中、無事に大会も終了。



ほんっっっっとに一段落。



結果はぽんたもぎょぴも私も、みんな1勝しました。(二回戦負けともいう。笑)



特にぽんたに至っては、空手を始めて早3年目、初の勝利



私も感無量だったし、応援してくれていた保護者の方達もぽんたが勝ったことがないのはご存知だったので、



『おーーーーー!!○○(ぽんた)勝ったーーーーー!!



と我が子のことのように喜んでくれました。



もちろん、本人がいちばんびっくり&嬉しかったのは言うまでもなく。笑



私も僅差とはいえ、高校生と対戦して勝てたことは、今後のやる気の支えにもなります。



次の大会は1ヶ月後。



それまでの稽古日が少ないけれど、モチベーションを下げないように、毎日の補強運動と自主練は継続していかなくては。



仕事済んだら、今日も稽古。



さて支度して、行ってきまする。
«»