fc2ブログ
2012_05
25
(Fri)08:55

・・・


ちょっぴり体力も気持ちも回復してきたと自分なりにやる気が出てきたところだったのに、昨晩はぽんたの不祥事でお詫び行脚・・・



心底情けなくなって、帰りの車中涙でてしまったわ。



うちの姉ちゃん達は2人ともいじめを受けて辛い思いをしてきた子達だから、少なくとも相手の気持ち・痛みの分かる子になってると思う。



ぽんただって何度かそれらしきこともあり、ひどい時には上級生からの暴力で病院送りになったこともあったのにそれが分からんのか?



男の子なんだから、女の子や自分より小さい子は守ってやらなければいけない、優しくしなければいけないと小さい頃から何度も言ってきたのに。



ことの大小はあるけれど、ショックと情けなさで、夜もろくに寝られんかった。



男の子と女の子の違いなのかな・・・難しい。



なんにせよ、万が一次に同じようなことがあったらお母さん怒るよと伝えました。



お母さん怒る → 拳飛ぶ。



ぽんたの涙が反省と後悔の涙と思って、これからの生活態度にも注意して見守っていきたいと思います。



ったく、そのうち病気になりそうじゃわ。

2012_05
21
(Mon)09:19

Negative chain



実は昨日、携帯ストラップにして付けていた1.5cm足らずのちっちゃな人形が無くなっていたことに気付きました。



携帯は外出時いつも後ろポケットへ入れて、ストラップははみ出してたので、どこかへ引っかかって落ちたんだと思う・・・



パワーストーンやプレゼントでいただいたものなどじゃらじゃらストラップにしてたせいもあり、無くなっていたことに今まで全く気付かなくて・・・超絶ショック。



息子もものすごく気に入っていた人形だったので、言うに言えません・・・もう売ってないし。



事実に気付いたら息子泣きそうなので、この際ストラップ全部はずしました。



最近いいことが全然ないとか、ものすごいネガティブ思考で、自分でもこれじゃいけんと気持ちを切り替えるように努めてるつもりなんだけど、なかなかうまくいかんね。



そして今は、一日中目がショボショボするのが一番きつい。



花粉症や黄砂だけじゃなく、寝る前に携帯ゲームし過ぎなのも明白なんだけど・・・



しかも今日は金環日食、1秒くらい直視してしまい・・・子どもらには絶対見てはいけんよと釘を刺しつつ、自分が誘惑に負けているという情けなさ。



そして昨日は母の言動に対して八つ当たりしかける始末。ダメダメじゃん。



大人としてどうよ?と自ら問いかけ更に落ち込む。



この負の連鎖、どっかで切って出直してこんと。








2012_03
23
(Fri)12:11

Asthma again…

二週間前くらいから、また鼻炎が始まり鼻水タラタラだったんだけど、今週に入ってから今度は咳。


彼岸明けてからは痰も絡みますます咳き込みが酷くなり、昨日はとうとうお昼寝させてる最中に喘息発作になり咳き込みが止まらなくなって暫く空き部屋に退避



もぅ涙から鼻水からよだれか痰やらなんやらかんやら、顔から出るモノは全部出てる状態



吸入薬も持ってきてないし、お昼寝の時間済んでもこのままじゃ仕事に戻れない・・・



そんなこと思いながら意識も半分もうろうとなっていたところへ、次年度からの民間の所長先生が私に気付き、大丈夫?!ちょっと待ってて、お水飲んだら少し落ち着くかしら?と紙コップへ水を汲んで持ってきてくださった。



痰もずいぶん出て、咳が一旦止まった合間にお水いただきました



まさに月影先生が差し出したマヤ(阿古夜)への一杯の水の如く



暫くして段々と治まってきました。



その間も声かけて心配してくださって、なんと言っていいのか、涙出そうになるくらいその気遣いが嬉しかった。



帰り際再度お礼を述べ、帰宅。



こうゆう気遣いのできる人の元でホントは働きたい・・・心からそう思った瞬間でした。






ぽんたが一昨日足を捻挫して歩けないので学校の送迎、わぴこも部活の合同公演間近のため早朝から遠方まで送迎、今日お休みなのにこんなんでゆっくり昼寝も出来ないけど、昼から耳鼻科行ってきまーす。


a tea
某wキレイと幸せがやってくるブログにルイボスティーがアレルギーにも効果が…と紹介してあったので、久しぶりにティータイムw



しばらくルイボスティーを飲んでみよう。



あったかい

2012_02
29
(Wed)11:07

sick and nauseated part2

一昨日、夜中にわぴこが



『おかーさん、吐いちまったんだけど・・・



とゲロ袋を下げてやってきて、そっから吐き気で寝られず朝も嘔吐を繰り返していました。



そんな中、私は明け方、異様な腹痛で目が覚め、トイレに駆け込んだら



・・・水



水鉄砲の如く、噴出 ←きちゃない話続きですみません。



その後もエンドレスに駆け込み乗車しながら、ぽんたの病院の予約時間を迎えたので3人受診してきました



そして仲良く点滴。



亡骸同然だった私もどうにか下痢は治まり一安心。



わぴこも昨日は一日抜け殻状態だったけど、今日は吐き気止めも飲んでがんばって登校しました。



日曜には修学旅行出発なので、それまでには完治しますように



しかし、私を含めチビーズも、毎回仕事休みの時に発病するこのタイミングの良さに感心するわ。



今日は昼からがんばって出勤してきまーす。



しかし、ちゃんと塩素消毒もしてたのになぁ・・・恐るべし腸炎






2012_02
24
(Fri)11:57

sick and nauseated

きょーはわたしのたんじょーびー



いくつになったのか、最近物忘れが進んでいて思い出せません。



記憶にあるのは【若年性】という言葉が付くはず・・・という暗示のみ。



しかしまぁ、せっかくの誕生日に、なんだこの文字の色。






早朝、ぽんたが『お腹痛いー』と泣いてきて、検温してみたら37.3℃の微妙な熱(微熱ともいう)



こりゃ、学校休まんといけんかな~と連絡帳準備した途端、



『おかーさん、出そう



・・・ ちょっとまてーーーい



風呂まで洗面器取りに行ってたら間に合わん、台所の鍋でいいかいや、ボウルにするか あスーパーの買い物袋



と、2秒間脳細胞を駆使し迅速な対応の末、劇的ファインプレーで無事間に合ったのだった



結局その後も2回目の嘔吐あり、微熱も発熱へと進行し病院へ



診察結果は腸炎ということで、検便は検査機関へ回されることに。



学校でも今、感染性胃腸炎が流行っているとおたよりがきたばかり。



今日仕事休みで本当によかったわ ふー。







«»