partly a fight
私のメインの担当は週3のうちの1時間半ずつ。
とにかく慣れるしかないんだけど、今の時期午後から遊びに来られる方が少ないので、慣れようにも実践できない(笑)
そして、その担当の時間以外+他の週3日はほとんどが4歳児クラスの補助。
気持ち的にはやっていけそうだけど、とにかく体がきつくて辛い。
3~4人、みんなと同じように我慢ができない子達がいるので、がっちり捕まえて座らせようと四苦八苦。
担任の先生は、みんなに大事なお話をしたり、一日の締めくくりをされるので、そこで自由に歩き回ったりはさせられない。
でも、私一人で捕まえていられるのは2人が限度。
暴れるときは1人が限界。
はなせー!と暴れまくる子を痛くないように捕まえておくのは至難の業。
4歳児といえど、体は大きいので全力で暴れると力も半端無い。
私も身体中に力が入ってしまい、最近肩まで凝りはじめた・・・
そして他にも意思疎通が難しい子達もおり、注意する→理解してもらえない、なので、目の合うタイミングを探しつつ言い聞かせ促す・・・そんな感じ。
昨日は不覚にも咄嗟の動きに反応できず、至近距離から喉に頭突きをくらった。
痛くて涙がちょちょ切れそうになったけど我慢・・・したかったけど、
先生痛かった!!!と怒ってしまった(笑)
(一応、ごめんなさいは言わせた。←あくまで言わせた。でないとやっとられん(笑))
スムーズなクラス運営を担任がしていくためにも、もっと補助を入れて助けてあげるべきだと思うが・・・
実際はどのクラスも人手が足りず手一杯なので、現状でうまくこなしていくしかないのかなあ。
今日もタフマン飲んでがんばります。
スポンサーサイト