Model change
週末、中学校の行事に参加してたとき、同じ道場に来てるお母さん(道場の保護者会会長)から、
『LINEやってる?』
と携帯(スマホじゃないよ)片手に尋ねられ、しとらんよと答えたら、自分も登録したら空手来てる保護者も幾人かしていたということで、画面見せて説明しながら私にも勧められた

道場の保護者が登録してれば、こないだみたいな緊急保護者会議とか必要な時に、無理言って忙しい時間帯にわざわざ道場に全員集まってもらわなくても、伝達事項や話し合いもしやすいでしょと。
確かに、メールの一斉送信だけだと一方通行になりがちだし、話し合いも都合が合わなければ(赤ちゃんいるから出られないとか)招集するのも渋りがちになる。
スマホに替えたら、やってみてもいいかな~。
ちなみに広く浸透したFBもTwitterもMixiも何もやってない(笑)
寝落ちまでゲームできればそれでいいです(爆)
今の携帯、勝手に電源落ちてたり、いきなりICカードが挿入されていませんとか表示されたりで、たぶんそろそろ潮時かとぼちぼち機種変を考えてたんだけど・・・
スマホにしたら慣れるまではゲームがすごくやりにくいと聞いたもんだから、なかなか踏ん切りがつかない(笑)
年末まで悩んでみようかな。
追記・・・
9月くらいにボランティア仲間の一人がFB始めたんだけど、何も分かんないまま職場の人に勧められて登録済ませて利用してたらしい。
すぐ、○○さんがフェイスブックを始めました的な招待メールがウチに来た。
放置してたけど、その後も3回、○○さんとフェイスブックで近況を云々と招待メール。
その内1通は健やかに安眠していた夜中だったので、さすがにプチキレ

速攻、招待メール来んよーにちゃんと設定しとけや

そして、それだけでは終わらず、これを機に迷惑メールが来るようになってしまいました。
せっかくメアド変更して迷惑メール来なくなってたのに。
検索してみたら、その迷惑メール、FBの招待メールが届いて困ってます的な方のところへ同様に来てました。
結局は情報ダダ漏れじゃん。
と、今朝も携帯アラームの鳴る数分前に迷惑メールで起き、目覚めが良くない私な件(笑)